イタグレ Judy(ジュディ)こんにちは!森口ミツルです

初めてのイタグレとの生活や、写真に関することを書きます。

イタグレ

今日は、2018年5月21日

前回の投稿を見ると、2016年12月4日でした。
1年半ぶりの投稿になります。

ソーシャルメディア遍歴を振り返って見ると、
Twitter、FacebookそしてInstagramへと変わっていきます。
いずれのSNSも話題になる前から、とりあえず飛びついてみたものの、いつの間にか使わなくなしまっています。

熱しやすく冷めやすい性格なのでしょう。

1年半ぶりに、自分のブログを覗いてみました。
うろ覚えのURLをたぐりた繰り。

忘れない様に、足跡を残しておきます。
ジュディ4歳6ケ月。

image

御堂筋イルミネーション

御堂筋のイルミネーションが、11月20日から始まりました。
 
JR大阪駅前から南海 難波駅までの約4Kmで、8つに分けたエリアは光の色がそれぞれ違っています。

ピンクやブルーやイエローなどの7色の光で、イチョウ並木が彩られています。


来年の1月9日まで開催されているそうです。

DSC01109



ビルの一角もライトアップ
DSC01117

DSC-RX100M3


姫松停留所 DSC-RX100M3


姫松停留所(ひめまつていりゅうじょう)

大阪市阿倍野区帝塚山1丁目にある、阪堺電気軌道上町線の停留所。

駅は明治33年に開業。

現在の待合所の設置時期は不明。

まるでタイムスリップしたような感じの、懐かしい風景でした。


DSC00791

DSC-RX100M3 Vario-Sonnar f1.8




Pebble Time Round(丸いPebble)が届いた

新しいPebbleが届いた。


丸いPebble。


とてもシンプルな、『Pebble Time Round』


薄くて軽いPebble。


01
 
02
Pebble Application Focus
 

神がかりなフレーム写真

ブログをやっていたのか、と思うほどすっかり投稿から遠ざかっていました。


写真を撮影する時、特に仕事での撮影は、写真の水平を気にします。

プライベートの撮影では、そんなことは気にせず撮影しています。

また、プライベート写真のほとんどが、スマホのカメラなんです。



今、使っているスマホは、LUMIX DMC- CM1と言って、付いているカメラが凄いのです。

ハイエンドコンパクトカメラに搭載されている大型の1.0型高感度MOSセンサーで、

レンズは、ライカDCエルマリートレンズなんです。

早い話が、ハイエンドコンパクトカメラにスマホが付いてるようなものです。

01



さて、写真の水平の話から横にそれてしまいました。

すごく天気が良かった、昨日の写真2枚を見て下さい。

IMG_20160518_170810

この写真の驚きは、水平線です。

ジュディの立っているのは、難波宮にある石舞台の上です。

写真は撮ったままで、トリミングはもちろんしていません。

三脚を付けてじっくり、なんての撮影でもありません。

ディスプレイもギラギラ光り、ほとんど見えていません。

ノーファインダー撮影に近いです。

見て下さい、この水平が保たれたフレーミングを。

見事、もう神がかりの何者でもありません!


IMG_20160518_170917

次の写真は、スマホを階段のところに、上向きに置いての撮影です。

レンズだけが見えている状態です。

10秒のセルフタイマーにして、ジュディを抱えました。

完全に、ノーファインダー撮影です。

見て下さい、この理想的なフレーミングを。(これは自分よがり)


これを、神がかりなくして何と語れましょうか・・・




忘れていたジュディのブログに、忘れないように、神がかった2枚の写真を投稿しておきます。


写真って、本当に面白い!!


 
イタグレ Judy(ジュディ)
初めてのイタグレとの生活。
Mブルテリアを看取った後に、
小さな子がやって来ました。
2013年11月22日生まれ♀
___________________________
こんにちは!
森口ミツルです
カメラや撮影のことを
話します。
━━━━━━━━━━━━━━
COCOは いつまでも一緒だよ
Coco座るピンク名前

02M.ブルテリア COCO 
2014年1月24日
午後2時20分 永眠
13歳5ヶ月


最新コメント
  • ライブドアブログ