森口ミツル
5月24
5月21
1月16

新しいiMac 27インチの、メモリを増設。(27-inch, Late 2013)
4GBを2枚入れて、 合計16GBにします。

電源を抜いて、さらにPC側の電源コネクターを抜くと、電源ポートのすぐ上にボタンがあります。

このボタンを押して、メモリコンパートメントドアを開けて、メモリコンパートメントドアを取り外します。

メモリケージの左右のレバーを外側にひらくと、メモリケージが外れます。

メモリケージを開放にしたら、メモリケージレシーバを手前に引いて、DIMMスロットにアクセス出来るようにします。
あとは、空いているDIMMスロットにメモリを差し込みます。

以上で、メモリが増設されました。

購入メモリ ヨドバシカメラ

これで、少しは処理能力が向上されるでしょう。
1月15

スタジオのストロボ撮影で使っていた、赤外線シンクロ装置
「コメット IRトランスミッターとレシーバー」に変わって、
今回導入したのが、電波式の「Flash Wave-III トランスミッターとレシーバー」です。
電波式なので、従来の赤外線式ではできなかった日中での使用も可能になりました。
それと、受信機をカメラのレリーズ端子に接続して、発信機からワイヤレス・レリーズすることが出来ます。
送信機をカメラのホットシューに差し込み、受信機を大型ストロボ側に接続します。
送受信機のチャンネルを同じチャンネルに合わせれば完了です。
昨日のポートレート撮影で初めて使った感想ですが、赤外線の時より、同調しなかったカットが多く、
何が原因なのか、今後の課題になってしまいました。
(チャンネル変更で、順調に発光するようになりました)解決!!

発信機

受信機

LYTRO ILLUM 30~250mm F2.0
イタグレ Judy(ジュディ)
初めてのイタグレとの生活。
Mブルテリアを看取った後に、
小さな子がやって来ました。
2013年11月22日生まれ♀
___________________________
こんにちは!
森口ミツルです
カメラや撮影のことを
話します。
━━━━━━━━━━━━━━
Mブルテリアを看取った後に、
小さな子がやって来ました。
2013年11月22日生まれ♀
___________________________
こんにちは!
森口ミツルです
カメラや撮影のことを
話します。
━━━━━━━━━━━━━━
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
Judyの誕生日まで